2018年総集編!
12月29日、本日がアップステーションの仕事納めです。
明日30日から3日までが休業日となり、1月4日から運営を再開します。
2018年はあなたにとってどんな1年だったでしょうか。
今回は年内最後のブログということで、この1年の活動を振り返ってみたいと思います!
目次
3月 新年度説明会
新年度一発目の活動は保護者の方を対象に行った説明会です。
当日はアップステーション史上初プロジェクタとスクリーンを使って行い、指導方針や大学入試改革の情報等を皆さんに伝えていきました。
システム面での大きな改革としては保護者とのコミュニケーションアプリ「Comiru」(コミル)を導入したことです。これにより指導報告書の送信や振替連絡、電話だと中々聞きづらい相談事も全てスマホ上でやりとりできるようになりました。
ここで緊急告知です!
来年の「新年度説明会」を2019年3月3日(日)に開催することが決まりました!
場所はこれまた史上初のソニックシティ会議室です!まだ塾生ではない方、来年度から塾をどうしようかと考えている方ももちろん大歓迎です。ソニックシティで説明会…今から気合いが入ります!
4月 全体研修
新年度のスタートをより良いものにするため、全教室の講師&塾長が一同に集まるのが「全体研修」です。指導方針の確認や変更点などの共有はもちろん、当日は模擬授業大会も行い優秀講師を表彰します。
生徒が楽しく通える塾・勉強に前向きに取り組める塾を実現するには「スタッフが前向きになれる職場」であることが大前提です。どの職種にも共通する大切なことだと思います。
アップステーションには「元生徒だった」という講師も半数以上勤務しています。生徒として勉強を頑張り、卒業後は講師として指導にあたる。そんな人間関係を、これからも絶やさずに続けていきたいと思います。
5月 新年度一発目の定期テスト
1学期中間テストでは多くの塾生が見事なスタートダッシュに成功しました!
塾生の笑顔を見ると、逆に私達が生徒からエネルギーをもらったような気になります。
塾は残念ながら通っただけでは成績は上がりません。ダンベルと同じように、買っただけでは筋力はアップしません。大事なのはそれを使いこなすこと・使い続けることです。そうすることで初めて筋力が身に付きます。
出された宿題を溜め込まずにやる・居残りもめげずに頑張る・授業中は集中する…地味なことかもしれませんがこれらを1回2回ではなく「毎回」続けることで初めて成果が表れます。
楽をして成績が上がる裏技も無ければ魔法の杖も無いのが勉強です。
だからこそ、結果を出した時にはこんな素敵な表情になるのだと思います。
7月 夏期講習
それにしても…
今年の夏は暑かった…
ですが、そんな中でもやり切りました!
特に部活を終えた中3生は朝から晩まで授業が無くても教室で自習を続け…もはや「家にいるより塾にいる時間の方が長いモード」に入っていましたね。
この1ヵ月半は親の顔見るより塾長の顔見てる方が長かったと思います、間違いなく。
アップステーションの夏期講習では↑このように生徒一人ひとりに個別カリキュラムを作成し、それに沿って「過去の苦手単元の復習」をメインに行っていきます。
このカリキュラムによって「行き当たりばったりの授業」「講師任せの授業」を未然に防止しています。確かに手間のかかることではありますがその労力は惜しみません。事前に計画を立てずに授業を行うのは設計図が無いまま家を建てるのと同じことになってしまうからです。
もう1つ、夏期講習というのは「今までの人生で一番頑張った!」「全力を出し切った!」という経験を得る場でもあると思います。授業で習った公式や用語は将来使わないかもしれません。ですが、「頑張った!」という経験は将来どんな仕事に就いても必ず自分の財産として活かされます。
さあ、怒涛の夏が終わった後はいよいよ長丁場の2学期が始まります!
9月 親子説明会「生きる力の尻尾を掴め!」
9月8日には親子合同の説明会を行いました。
目的は塾生たちに広い視野を持ってもらうことです。
中学と高校では何がどう違うんだろう…
高校のテストではどんな問題が出るんだろう…
将来大人になったらどんな世の中になっているんだろう…
そもそも勉強って何のためにするんだろう…
等々、普段あまり考える機会の無い、でもとても大切なテーマについて一緒に考えていきました。
当日は20名を超えるたくさんの方に参加して頂き、中にはご両親で来られた方もいてとても嬉しかったです。
来年も保護者の方が参加できるイベントや「ここでしか聞けない話」をたくさん企画していきますのでお楽しみに!
10月 タブレットを使った理社対策
個別指導では普段手薄になりがちな理科と社会の授業を、高校生が使っているタブレットの映像授業で補いました。
「映像」と言ってもただタブレットを見せるだけではありません。
どこを視聴すれば良いのか、見終わったらどの問題を解けばいいのか、予め個別にカリキュラムを組んだ上で実施しています。
映像授業の怖いところは「見るだけになってしまう」ことです。どんなに素晴らしい教材でも「生徒任せ」になってしまってはやはり成果には繋がりません。
その甲斐あって、2学期のテストでは理科社会の点数アップも続出しました!
ハロウィンバージョンでの撮影も!(笑)
11月 ボウリング大会!
辛いテスト期間を乗り越えた後は楽しいご褒美が待っています。
11月にはボウリング大会@大宮ラウンドワンを開催し、大いに盛り上がりました!普段は見ることのできない講師や塾長の私服姿は新鮮だったようです。
やる時はやる。楽しむ時は思い切り楽しむ。
そんなメリハリのついた教室作りをこれからも続けていきたいと思います。
12月 決起集会&冬期講習
冬期講習に入る前には高校受験に挑む中3生に決起集会を行いました。
「決起」とは言っても皆でハチマキ巻いて竹刀片手にエイエイオーのようなことはしません。
入試ではどんな問題が出るのか、正答率はどれくらいか、どうやって点数を取っていけばいいのか、そして受験が終わった後はどんな高校生活が待っているか…を客観的なデータと事実をもとに伝え、不安を取り除くのがこの会の目的です。
不安やモヤモヤした気持ちというのは敵の正体を知ることによって・先の見通しを持つことによって解消することができます。
そして最後にはサプライズプレゼントが!
自分の名前が入った世界に1つだけのお守りです。辛い時はこのお守りを握りしめて…冬期講習頑張ろう!
そして今現在冬期講習真っ最中です。
こうやって振り返ると今年も色んなことをやってきたなと実感します。
しかしもちろんうまくいったことばかりではありません。
中には成果を出すことができず去って行ってしまった子もいます。まだまだやるべきことはたくさんあるということを実感した1年でもありました。
来年は1月4日から冬期講習が再開します。今年も無事に年を越せることへの幸せと、私達を支えてくれている保護者の方々、地域の方々、そしてスタッフ全員への感謝を忘れずに年末休業に入りたいと思います。
1年間ありがとうございました!2019年も宜しくお願いします! 😀