平成最後の「GW課題」!
明日4月28日(日)~5月6日(月)までGW休業に入ります!
連日GW関連のニュースがしきりに報道されていますが、今年の「10連休」は…あまり歓迎ムードで喜ぶ人が多くない気がします。
それもそのはず、保護者の方の立場からすると10日間学校も行かずに家でゴロゴロされてしまってはたまったものではありません。
部活の日数や宿題量も学校ごと(学年・クラスごと?)で様々です。
「卓球部は1日しかないのに吹奏楽部は7日もある!」
「そもそも部活の予定表がまだ出てない」
「うちのクラスは宿題めっちゃ出たのに隣のクラスは全然出なかった」
今週はこんな話を耳にしない日はありませんでした。
連休中、ただでさえ勉強時間が短くなる中で生活リズムまで変わってしまうと、「これまでせっかく良い感じで勉強の習慣が身に付いてきたのに10連休で崩れてしまった」なんてことになりかねません。
そこで!
アップステーションでは今年も用意しました「GW特別課題」!
「日割りで行うこと」「提出期日を守ること」をルールに、中学生には連休明けの課題テストも用意しています。

日割りのスケジュールに沿って溜め込まずにやろう!

1学期中間テストに向けての準備はもう始まってます!
さらに…今年は小学生・高校生用の課題も用意しました!
「まだ小学生だからそこまで…」
「もう高校生だから自分で…」
と思われるかもしれませんが、勉強には「コツコツ続ける」以外の近道はありません。
小学生だからこそ、高校生だからこそ、皆が休んでいる間に継続することで大きな貯金を作っておくことができます。
生徒達には是非そんな10連休を過ごしてほしいと思います。
楽しいGWが終わればアッという間に1学期中間テストです。
連休が長くなればなるほど再スタートを切るのが難しくなるものですが、GW課題にはその「反動」を最小限に抑えるという意味も込められています。完全にエンジンをストップするのではなく常にアイドリング状態にしておく…そんなイメージですね。
連休明け最初の授業…思い出話と一緒にドヤ顔で課題を提出する生徒たちの姿を楽しみにしながら、私たちもしばしの休息につきたいと思います。
連休明けからアップステーションはまたアクセル全開で進んで行きます!
5月11日(土)は中3生のご家庭を対象にした「高校受験説明会」
さらに
翌月の6月8日(土)には史上初の高校生イベントとなる「大学受験説明会」の開催が決まりました!
令和時代の新生アップステーションにどうぞご期待ください☆