月刊「アプステ情報局」

アップステーションでは、皆様にお役に立つ情報を発信するのも塾の役目と考え、毎月様々な情報を「アプステ情報局」としてお配りしています。
好評を多くいただいたので、今回ホームページ上でも過去3年間分を見ることが出来るようになりました!

※2018年の「アプステ情報局」は完成次第新しいものを随時更新していきます。

1月号~2018年から小学校で本格的な英語教育が始まります~

 

バックナンバー

2018年

1月号~2018年から小学校で本格的な英語教育が始まります~

2017年

1月号~2時間の学習効果が消える!やってはいけない脳の習慣~

2月号~脳科学で考える効率的学習法~

3月号~埼玉県公立高校のレベルと入試倍率分析~

4月号~大学実績を見るときの注意点~

5月号~「わかる」と「できる」の違い~

6月号~平成29年度埼玉県公立高校入試の平均点~

7月号~夏の学校説明会(埼玉県私立高校編)~

8月号~秋の埼玉県公立高校説明会~

9月号~秋の学校説明会(埼玉県私立高校編)~

10月号~大学は「早慶」「GMARCH」「日東駒専」だけではない~

11月号~10月1日付「埼玉県公立高校進路希望調査」の結果が公表されました~

12月号~英語検定は、大学入試の「推薦入試」だけでなく「一般入試」でも活用できる~

2016年

1月号~平成29年度埼玉県公立入試が変わります~

2月号~2016年度から英語検定が変わります~

3月号~埼玉県公立高校のレベルと入試倍率分析~

4月号~英検・数検・漢検にチャレンジしよう!公立高校入試への加点~

5月号~1学期に文化祭が実施される高校・学校選択問題の実施校決定~

6月号~夏の学校説明会日程(埼玉県私立高校編)~

7月号~夏の学校説明会日程(東京都私立高校編)~

8月号~文化祭に行ってみよう!(埼玉県公立高校編)~

9月号~高校の偏差値と大学の偏差値の違い~

10月号~学校で基本の学習が出来ていない現状~

11月号~公立高校進路希望調査の結果が公表されました。今後の推移を分析~

12月号~教育委員会より「県立学校の活性化・特色化方針」が公開されました~

2015年

1月号~入試改革答申分析、小3から英語、高校での日本史必修化~

2月号~今後注目されるTOEICとTOEFL~

3月号~埼玉県公立高校入試 志願倍率状況分析①(旧1学区編)~

4月号~埼玉県公立高校入試 志願倍率分析②(旧8学区・専門学科編)~

5月号~平成30年4月より川口市立の高校3校が1校に再編されます~

6月号~「どこの私立高校に見学に行けばいいですか?」その質問にお答えします。~

7月号~夏の学校説明会日程(埼玉県私立高校編)~

8月号~秋の学校説明会日程(埼玉県公立高校編)~

9月号~平成28年度埼玉県公立高校 入学者選抜基準について~

10月号~大学進学実績の見方について~

11月号~高校進路希望調査(平成27年度10月1日現在)より~)

12月号~2016年度に中学校の教科書が改定されます~