★学年末テストは苦手を克服する大チャンス!
普段のテストと学年末テストの違い
中間・期末テスト | 学年末テスト | ここに注目! | |
範囲 | 1~2カ月分 | 1年間の総復習 | ・毎年30~40%程1・2学期内容が出題 ・今年はコロナ休校のしわ寄せも必至 |
科目数 | 5~9科目 | 全科目 | ・地域や学年を問わず「全科目」が実施される唯一のテスト |
対策時期 | 約2週間前~ | 「いつも通り」じゃ間に合わない! | ・範囲が広いためいつものテスト勉強だと間に合わない可能性が… ・2カ月前から始めれば十分間に合う! |
その他 | 「次」がある | 「次」がない | ・学年末の「次」はもう新学年 ・新学年は「前学年の内容を理解している」ことが前提で進んでいく 例)中1一次方程式→中2連立方程式 |
中2生にとっては… | 定期テストの一種 | 高校入試の予行練習 | ・入試問題の70%を占めるのが1・2年の内容 ・それを丸ごと総復習できるのが学年末テスト |
★冬期講習個別カリキュラム

アップステーションの冬期講習では事前に生徒一人ひとりの性格・進度・ペース・理解度に合わせた個別カリキュラムを作成し、無駄のない授業を行っています。学年末テストでの成績アップに向けた設計図ともいえるマストアイテムです。
こんな悩みを一気に解決!
・冬休みの勉強の計画が立っていない…
・明確な目標意識を持てずに勉強している…
・本当に復習が必要なのはどの単元なのか分からない…
★冬期講習個別スケジュール

授業やカリキュラムはもちろん、スケジュールも一人ずつ個別に作成するのがアップステーションの冬期講習です。事前に授業に来られない日を伺ってからスケジュールを作成するため「他の用事と重なってしまった」というトラブルを未然に防ぐことができます。
こんな悩みを一気に解決!
・部活や習い事と両立したい…
・間隔を空けずに授業を入れたい…
・無理のないペースで通いたい…